静岡に旅行するなら是非!下田海中水族館へ!

一度は行ってみて欲しい!!
今回は下田海中水族館の魅力についてお話します。
伊豆、熱海、伊東…静岡は旅行する時にどこに行くか迷うほど魅力的ですよね、それでも私はその選択肢にさらに下田海中水族館も是非追加してほしいです。
私は以前記事にした首都圏の水族館以外にも、故郷の大阪にある海遊館やニフレル、鴨川シーワールドや大洗水族館も行っています。
下田海中水族館は最初存在すら知らず、姉に「すごく良かったよ」と教えてもらった時も、「なんだか古そう…そして規模の小さそうな水族館だなぁ」というような印象しか持っていませんでした。
愚かな私は、そんな見かけだけで下田海中水族館を都心などの規模が大きく新しい水族館に劣っていると心の中で決めつけてしまっていました。
実際に行ってみると、そんな考えなど吹き飛び、今までの水族館とはまた違う魅力を持った下田海中水族館にすっかり魅了されてしまいました。
まずは下田海中水族館までの道中を楽しむ
下田海中水族館は正直遠い、それは全く否定しません
都心から小田原に行く距離と小田原から下田海中水族館までの距離が同じくらいです。
ルートにもよりますが大体170~200キロといった所です。
ですが、私は実際に行ってみてこの遠さも魅力であると思いました。
免許をお持ちの方は是非、車でドライブをしながら行って頂きたいです!
もちろん電車でも行けますよ!
小田原駅を出発地点とした場合(ルート検索時は土曜日の14時半)
行きはこちらの海沿いルートを強くオススメします!
ほぼ下道ですが、信号はほぼありません、そして何よりも景色が最高です!
道中には大規模な道の駅「伊東マリンタウン」もあります!
(私が今まで見た道の駅でも最大サイズです)
そして海沿いをさらにグングン進んで行ってください
他にもまるでシチリア島のような風景が見える場所もあります!
画像や動画では魅力が伝わり切らないと思いますが、いいんです!
実際にあなたの目で見て感動してください!
海沿いのドライブが終わり、秘境への入り口の様なトンネルをくぐると、そこは他にはない温かみを持った癒しの空間が待っています。
いざ下田海中水族館へ!
下田海中水族館のシンボル「アクアドーム・ペリー号」
自然に出来た入り江の中央に浮かぶ船、アクアドーム・ペリー号
下田海中水族館のシンボルと言っていいでしょう。
その内部には巨大水槽アクアドームがあります。
他の水族館にも巨大水槽はありますが、下田海中水族館の自然光を使用したこのアクアドームのなんとも言えない幻想的な光景は思わず「うぉおお!」と声を上げてしまいました。
普段から水族館に行く私は当然巨大水槽は見慣れているのですが、このアクアドームは不思議と目を奪われる魅力がありました!
自然の海のステージで泳ぐイルカたち
下田海中水族館では入り江の中自体がステージです。
ここでは自然の海を泳ぐバンドウイルカたちが見れます!
そして他ではない自然の海でのイルカショーも行われています!
自然の海で行われていると、他のイルカショーとはまた見え方が変わってきますね!
海上ステージだけじゃない!「マリンスタジアム」
下田海中水族館には海上ステージの他にもう一つ間近で見られるプール型のステージ、「マリンスタジアム」があります!
ここではアシカとカマイルカのショーが見られるのですが
このアシカのショーがすごい!!少なくとも私はトレーナーと共に水中で魅せるタイプのアシカショーを見たことはありません!
少なくとも私が今まで見てきたアシカのショーとは次元が違います!
正直これだけでも見に行く価値があったと思わせるアシカショーでした!
カマイルカのショーももちろん楽しめます!
ボールを尾びれなどで触るパフォーマンスも近くで見ると余計にえっ!?その高さ届くの!?と感じるほどに高く見えます。
伊豆の海の生物館「うみめぐり」やアザラシ・ペンギン・カワウソも
規模は小さくても、きちんと水族館の基本的要素は押さえられています。
伊豆の海に棲む生体を展示した「うみめぐり」や、「ペンギンパノラマプール」「コツメカワウソ展示舎」「アザラシ館」などがあります。
運が良ければペンギンのヒナ等も見れるかもしれません
アザラシのショーもやっているようですが、私は時間が合わず見る事が出来ませんでした。
帰りは山中のルートで「浄蓮の滝」を見て行くのがオススメ!
ちょうど下田海中水族館と小田原の中間地点辺りに「浄蓮の滝」はあります。
「あなたと越えたい天城越え」の天城峠です。途中には道の駅「天城越え」もありますよ!
浄蓮の滝は日本の滝百選の一つで女郎蜘蛛の伝説があるらしいですね。
この迫力を是非生で味わってください、その荘厳さは圧巻です!
下田海中水族館 施設詳細
- 【アクセス】
- [伊豆急下田駅]伊豆急行線より 定期バス・7分 タクシー・5分 徒歩・25分
公式サイトでは徒歩で景色を楽しみながらの来館もオススメされています。 - 【営業時間】
- 変動が多い為公式サイトをご覧ください
- 【料金】
- [大人(中学生以上)]2100円[小人(4歳から小学生まで)]1050円 ※障害者割引あり(半額)
- 【公式サイト】
- https://shimoda-aquarium.com/
- 【駐車場】
- 「下田海中水族館駐車場」無料(神)
まとめ
下田海中水族館の魅力、いかがでしたでしょうか?
ドライブコースも含めてご紹介しましたが、少しでも行ってみたいなと思っていただけたなら幸いです。
本当に行って損なしの素敵な所ですので、旅行の計画を立てる際にはご一考お願いします!
では、良いトリップライフを!